2023年10月11日 / 最終更新日時 : 2023年10月11日 村田知生 社会福祉法人認知症高齢者グループホーム売り上げの消費税 認知症高齢者グループホームの売上に対する消費税は非課税になります。 消費税法第6条1項 国内において行われる資産の譲渡等のうち、別表第二に掲げるものには、消費税を課さない。 別表第二 七 イ 介護保険法の規定に基づく居宅 […]
2023年7月7日 / 最終更新日時 : 2023年7月12日 村田知生 医療社会福祉法人の理事 社会福祉法人の理事 理事は役員のうちの一つで評議員会の決議によって選任されます 以下に該当する者は理事になれません 一 法人 二 心身の故障のため職務を適正に執行することができない者等 三 生活保護法、児童福祉法、老人福 […]
2023年5月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月18日 村田知生 社会福祉法人社会福祉法人の注記例 社会福祉法人の計算書類には注記をつけることになっています 注記には法人全体のものと拠点区分別のものがあります 拠点区分別のものは法人全体のものより項目が少なくなっています 以下、注記の記載例です ほんの一例です 表形式の […]
2022年12月1日 / 最終更新日時 : 2022年12月1日 村田知生 社会福祉法人社会福祉法人 予備費について モデル経理規定に次のようにあります。 「(予備費の計上) 第 19 条 予測しがたい支出予算の不足を補うため、理事会の承認を得て支出予算に相当額の予備費を計上することができる。 (予備費の使用) 第 20 条 予備費を使 […]
2022年11月30日 / 最終更新日時 : 2022年12月5日 村田知生 社会福祉法人保育所拠点から法人本部拠点への繰入 委託費の弾力運用の要件を満たして、保育所拠点から法人本部拠点へ繰入をすることがあると思います。これだけの事でも注意すべきポイントが有ります。 ポイント 社会福祉法人の場合は事前に理事会の承認を得ることが必要です。予算にも […]
2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年4月12日 村田知生 社会福祉法人社会福祉法人に対する指導監査の概要 指導監査の目的 社会福祉法人に対する指導監査は法人の自主性及び自立性を尊重し、法令又は通知等に定められた法人として遵守すべき事項について運営実態の確認を行うことによって、適正な法人運営と社会福祉事業の健全な経営の確保を […]
2021年12月2日 / 最終更新日時 : 2021年12月2日 村田知生 社会福祉法人国庫補助金等で消耗品を購入した場合 社会福祉法人が施設及び設備の整備のために国庫補助金等を受領した場合の会計処理は以下のように定められています。 ①社会福祉法人会計基準第六条「2 国庫補助金等特別積立金には、社会福祉法人が施設及び設備の整備のために国、地方 […]
2021年11月10日 / 最終更新日時 : 2021年11月10日 村田知生 社会福祉法人社会福祉法人の評議員の選任 評議員の選任につきましては「【令和3 年3 月 名古市健康福祉局監査課修正】評議員・理事・監事を選任するときの注意点」に次のようにあります 参考になります 1 選任の手順(例) 新任でも再任でも必要書類・各種手続きは同じ […]
2021年7月20日 / 最終更新日時 : 2021年7月20日 村田知生 社会福祉法人委託費の使途範囲 「子ども・子育て支援法附則第6条の規定による私立保育所に対する委託費の経理等について」は本当に読みにくくて苦労します。「1委託費の使途範囲」を表形式にまとめました。
2021年6月23日 / 最終更新日時 : 2021年7月9日 村田知生 社会福祉法人評議員 1.評議員の権限 ①議題の提案権 評議員は理事に対して評議員会での一定の事項を議題とすることを請求することができます この請求は評議員会の日の四週間前(定款で短縮可能)までにしなければなりません 評議員会は招集通知に掲げ […]
コメントを投稿するにはログインしてください。