eLTAX特別徴収ダイレクト納付/納付先の追加

eLTAXを利用して個人住民税の特別徴収をダイレクト納付する場合は納付先の市区町村を事前に登録しておく必要があります | |
個人住民税(特徴)の納付先の追加 | |
https://www.eltax.lta.go.jp | 地方税ポータルシステムに行ってください |
eLTAX地方税ポータルシステム | 右上「Pcdesk(WEB版)」を押してください |
eLTAX/利用者IDをお持ちの方 | 「利用者IDを利用してログイン」を選んでください |
「利用者ID」「暗証番号」を入力して「ログイン」を押してください | |
eltax「利用者メニュー」 | 「利用者情報」「提出先・手続き変更」を選びます |
提出先・手続き一覧 | 右下「追加」を押します |
提出先・手続き追加 | ①で検索条件の「都道府県」「市町村」を選びます |
「申告税目」は「個人都道府県民税・市町村民税(特別徴収)」を選びます | |
「区・事務所等」は必要なものしか出ませんので出たものを選び「検索」を押します | |
「提出先候補一覧」に追加したい納付先、申告税目が出ますので選択に✓を入れ「追加」を押します | |
その下②「追加対象提出先」に追加したい納付先、申告税目が出ますので選択に✓を入れ | |
その下③で「課税地」「事業所名」を入力し「反映」を押します | |
「事業所」名は会社の事業所名、課税地は会社事業所の住所を入力し「反映」を押します | |
②追加対象提出先の課税地・事業所名に反映されましたら「次へ」を押します | |
「利用届出情報を送信します。よろしいですか?」と出ますので「はい」を押します | |
利用者情報変更送信結果 | 「送信結果情報」の結果が「正常」なっていることを確認したら「メインメニューへ」を押します |
ここまでの操作で後に納付情報を作成する場面で新たに追加した納付先を選択できるようになります | |
利用者メニュー | 「納税メニュー」を押します |
納税メニュー | 「個人住民税(特徴)」を押します |
納付先を追加する手順は「手入力による作成」も「過去の納付情報をもとにして作成」も同じです | |
納付・納入金額一覧 | 「納付・納入金額入力(明細)」で「追加」を押すことで行います |
明細情報入力 | 「地方公共団体」で先ほど「提出先・手続き追加」で追加した地方公共団体が選択できるようになっていますので選択 |
「区・事務所等」では必要な区等が選択できるようになっていますので選択 | |
「納入対象年月」は納付する個人住民税特別徴収を預かった給料の支払月を選択します | |
「納付・納入金額入力」を押し個人住民税(特別徴収)の金額欄にその市区町村に納付する金額を入力し「確定」を押します |